パーソナライズされたアプローチ

プライベートレッスンでは、空間と時間を独り占めです!

他の誰を気にすることなく、ご自分に集してレッスンをしていただけます。

理学療法士としての経験を活かし、ピラティスインストラクターとしてあなたの目標に合わせたプログラムで自分の身体が分かるようにサポートいたします。

少しづつチャレンジもしていきましょう。

自分の身体への気づきが増えると、身体の変化や日常の生活にも気づきが自然と増えてきます。

丁寧で分かりやすいレッスンを心がけていますので、分からないことは話してください。

「筋力がない」「運動が苦手」そんな方も大丈夫レッスン

ピラティスってなんか難しそうだし、体が硬いし、わたし普段運動をしていない、、、

ご自分ができるかどうか心配ですよね。

大丈夫です。

私がお会いしてきたお客様の9割は、ピラティスが初めて、普段運動をしていない、自分の為に何か始めてみたい、とおしゃっていた方です。

マシンピラティスでは、寝た姿勢、座った姿勢、膝立ちの姿勢、立った姿勢といろんな姿勢で動いていきます。

そして、マシンにはスプリングやロープなど色んな物がついていています。

これらの強さや角度を変えることで、運動量や動く範囲を調整しますので、その方に合わせた無理なく動けるカラダの使い方をしていただきながら、効果的にピラティスをしていただくことができます

マシンが自分のからだが『どのようになっているのか』を教えてくれて、「あれ?右と左が違う?」「できないと思っていたけど意外とできる!」といったご自分に対しての『発見』ができます。

アウロラでは海外でははもちろん、日本でも一部の病院には導入されているリフォーマーと言われるピラティスマシンを導入しております。

これにより、お一人お一人の体に合ったプログラムを提供させていただくことが出来ます。

リハビリを起源とするピラティスは、体力のない方も無理なく運動することに相性が良く最適です!

ちょうど良い負荷をお選びいたします。

誰かと比較せず、できなーい(笑)、できた!、スッキリしたー、と楽しみながらやってみてください。

ゆっくりと変わっていく『自分を楽しむ』ことができるのもピラティスの魅力なんです!

健康とリハビリとの懸け橋

私自身もがんを経験したこともあり、がんサバイバーさんが運動することをサポートしています。

がんサバイバーの方たちにとって「どれくらい運動していいの?」や「こんな風に動いていいの?」と心配や不安あると思います。

病院には通えないけど普通のスポーツジムに通うにはまだ不安がある。

そんな狭間にある方に安心して運動ができる環境を提供し、体力をあげていくことをサポートいたします。

「やらないといけない」❝Must❞と思っている方が、「身体を動かしたい」「やりたい」❝Want❞に変わっていけるように、自分の身体の状態をよく知り、自分で調整できるよう自信と体力をつけていきましょう。

家族に心配をかけてしまいそう、友人には気を遣わせそう、そう思うと自身のことを気軽に話せる場所は選んでしまいます。

不安や悩みも、思ったことを気兼ねなくただ話せる、そんな場にもなりたいと思っています。